USB機器、差し込む前に先ずマニュアルを

最近、2件有ったUSB機器に関するトラブル。

1件は、ISDNモデム。OSをXPにバージョンアップしたにもかかわらず、98用のドライバーを使っていたケース。
もう1件は、カードメモリーリーダー。こちらもXP用のドライバーをインストールする際に、先に機器を接続してしまってトラブルになったケース。

今や、外付け機器は、USBが主流。規格が2.0になってからは通信スピードもまして外付けハードディスクやCD-R、DVD-RなんかもUSBになってしまった。

私が、外付け機器を使い始めた頃は、スカジー(SCSI)と言ってインターフェースをパソコンに内蔵させケーブル接続していた。
今やSCSI接続を使う方は、ほとんど居ないだろう。

USBの良いところは、パソコンを起動している状態で、抜き差しが出来ること。

しかし、簡単に抜き差しが出来るからといって、初めて使う機器を、直ぐに差し込んでしまうのはトラブルの元だ。

その機器を正常に動かすためには、パソコン側にその機器専用のドライバー(駆動ソフト)がインストールされていないと動かない。
予めOSにプリインストールされているドライバーも多いが、不具合修正のアップデートされたドライバーがインターネット上で入手できるので、先ずは最新ドライバーがないか調べるといいだろう。

また、OSごとにドライバーは違う。今主流のWindowsXPは、Windows2000のドライバーと互換性はあるが、98やME用は正常に動作しないので注意が必要だ。

適合ドライバーを先にパソコンにインストールした後にUSB機器を差し込まないと、順序を逆にすると、適合ドライバーではないドライバーを認識させてしまう場合がある。

こうなると、全く動かないか、不具合が起きる。新たに適合ドライバーを認識させるにはテクニックがいる。

機器を新たに接続する場合は、先ずマニュアルを読んで、先にドライバーインストールが必要かどうか確認してからにしよう。