その他: 2005年9月アーカイブ

Front End Processor (フロントエンドプロセッサー)、略してFEP(フエップ)とは、日本語かな漢字変換プログラムのことである。(詳細はデジタル用語辞典を参照
日本語を入力する場合、[Alt]key + [半角/全角]key で呼び出すやつです。
frontend.JPGWindowsをインストールしたら初期設定ではIMEの言語バーが右下に表示される。でもこの位置は、タクスバーと重なり案外見にくいもの。そこで私が普段言語バーを置いている場所を紹介しよう。
frontend02.JPG画面右上の右から少し離した位置。
ここに置くと、先ず他のプログラムと重なる心配はない。移動は言語バーの左端をドラッグ&ドロップすれば良い。

ネットサーフィンをしているときのお気に入りの画像や、ホームバンキングやネットショッピングで受付番号を保存したいときは、どうしています?。
案外知られてないのが、「PrintScreen」機能。
キーボードのテンキーの上当たりに大概配置されている。この「PrintScreen」キーを押すと、モニターに写っている画像がそのままクリップボード(パソコンが画像を一時的に記憶するボード)に保存する。
このクリップボード保存された画像を確認するには、画像編集ソフトで開いてやるといい。例えばWindows標準のペイントを使うには、「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「ペイント」と開き、ペイントが起動したら「編集」→「貼り付け」を選択する。
そうするとどうだろう、先ほど記憶させた画面が張り付く。後は適当に編集して印刷するなり保存するなりすればよい。
私は、ホームページを作成するとき、画面の表示状態を図解で表すときに多用している。

このアーカイブについて

このページには、2005年9月以降に書かれたブログ記事のうちその他カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはその他: 2005年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。