パソコンレスキュー: 2006年4月アーカイブ

インターネットで地図を検索するには、以前はMapfanを利用していた。
しかしそれより凄く使いやすい検索サイトを見つけた。
それは「Googleローカル」だ。
urlは→http://maps.google.co.jp/maps
betaの表示があるので、まだ試験運用と言うことだろうか?
驚きなのは、“サテライト”をクリックすると航空写真が表示される所と指定した地域のサービスで検索できる所。
例えば“田川市 ケーキ”と空欄に入れて[検索]してみて下さい。
田川市のケーキ屋さんが地図上に表示され、尚且つそこのお店のホームページや詳細データへリンクされています。
ただ単に地図を検索するだけでなく、目的別に色んなお店を探したり電話帳代わりにも使えそうです。
早速"お気に入りに"入れておこう!

以前、Net tuneと言うソフトを使ってブロードバンドのスピードアップ化をご紹介した。
http://www.mckimura.sakura.ne.jp/top/archives/2005/02/post_66.html
前回は、readmeの説明のとおりにチューンしたのだが、今回、別の設定を試みることにした。
Net tune は、http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/download.htmlからダウンロードできる。
私のブロードバンド環境は、NTT西日本のBフレッツでファミリー100と言う契約で、100Mbpsを8人で分け合う。
では今回いじった場所を図を見て確認してほしい。
NETTUNE1.jpg
TCP Window size を 26214 に Window scarling 、 TCP Timestamp 、 Slective ACK にチェックを入れた。
次に
NTTUNE2.jpg
AFDは、空欄にした。
この設定方法は、http://www.bspeedtest.jp/speedup.htmlを参考にしている。こちらのページでは、DRTCP021.exeと言うソフトを使ってチューンする方法を解説してあるが、Net tune でも同様な設定が出来るので私はNet tuneでの設定を試してみた。
結果は次のとおり、

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/04/10 18:47:55
回線/ISP/地域: NTT Bフレッツ ファミリー100 / TIkiTIki / 福岡県
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 49396.537kbps(49.396Mbps) 6173.77kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 41876.793kbps(41.876Mbps) 5234.24kB/sec
推定転送速度: 49396.537kbps(49.396Mbps) 6173.77kB/sec

18:00時の比較的混み合う時間帯でなんと50Mbpsを計測できた。
上りスピードは
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 14.20Mbps (1.77MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.563秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2006年04月10日(月) 19時15分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------

14Mbpsは、確保している。こちらも申し分ない数字だろう。

このアーカイブについて

このページには、2006年4月以降に書かれたブログ記事のうちパソコンレスキューカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはパソコンレスキュー: 2006年2月です。

次のアーカイブはパソコンレスキュー: 2007年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。