Weblogサーバ構築: 2005年2月アーカイブ

携帯から投稿ができるモブログは、場所と時間を選ばずリアルタイムに投稿できるとても便利な機能です。モブログは、平田さんのサイトで提供しています。
PCをモバイルで持ち歩いている人ならやはり携帯よりレイアウトもこれるPCで投稿したいですよね。そこでモブログ感覚で投稿できるソフトを紹介します。ubcast blogger です。日本語版の無料ダウンロードサイトがありますので試してみてください。 (モブログの投稿アドレスにPCからテスト投稿してみましたが画像だけ表示されて本文が消えてしまい巧くいきませんでした。モブログは、やはり携帯から出ないとだめみたいです)

送信テスト

tomohiro
0
モブログ送信テストをしています。 写真は三男です。

簡単に投稿するためのアイテムとしてフリーソフトの ubicast Blogger を使用していますが、 カテゴリーを読み込めないトラブルに見まわれました。

原因は、カテゴリー名にカッコ記号 “(” “)”  を使用しているためでした。() を外すと無事にカテゴリーの読み込みが終了しました。

最新コメントが表示されないのは、MySQLで全てのアクセス権限が与えられてないからだと分かりました。 では権限を与える方法を紹介します。MS-DOSプロンプトを呼び出しMySQLにアクセスします。

あなたのMySQLのインストール先に移動します

>CD C:/mysql/bin  

>mysql -u root -p

Enter password: パスワード (rootのパスワードを入力)

あなたのWeblogデータベースを作成したMySQLデータベース選択します。

mysql>use blogdb; (あなたの作成したMySQLデータベース)

ここでMovableTypeのデータベース用に設定したデータベース名(blogdb)、ユーザー名(username)、アクセスパスワード(password)で全てのアクセス権限を与えます。

mysql> grant all on blogdb.* to username;

Query OK, 0 rows affected (0.13 sec)

mysql> flush privileges;
mysql>

これで終了です。exiteでDOSプロンプトを抜け出して下さい。

ウェブログ作成

tomohiro
0
先ず、サーバー上に今から作成するブログデータを置くディレクトリを作成します。 MovableTypeをインストールしたディレクトリとは違うディレクトリを作成します(Web入門では、 /www/htdocs/mt です)。IISサーバーを前提に説明していますのでパーミッションの設定はいりません。用意が出来たら [新しいウェブログの作成]をクリックします。

無事MySQLに移行が終了したと思ったのだが、 最新コメントが表示されなくなってしまった。再構築の度に出てくるエラーメッセージ Use of uninitialized value in concatenation (.) or string at ・・・  に関係がありそうだ。

検索してみるとbananablogさんのコメント発見

何事も無かったかのように最新のコメントが一切表示されなくなりました。 いろいろ調べてみるとMySQLを使用している時に起こる事があるようです。 「一時的なテーブルを作成する権限」というのが必要なそうなので以下のコマンドで調べてみると mysqlaccess localhost mtuser mtdata -p -U root -P 権限設定一覧の Create_tmp_table_priv が "N" になっていました。こいつに権限割当してやれば良さそうです。 mysql -u root mysql -p grant create temporary tables on mtdata.* to mtuser@localhost identified by 'password'; これで最新のコメントが表示されるようになりました。

なるほど権限を与えてやれば良いのか。

 

 

最近、嬉しいことにアクセス数が増えだしたのか?ブローバンドの上りスピードが若干遅くなったような気がします。 上りスピードテストをしてみると2M程しか出ていない。

そこでレジストをいじってスピードアップを図ります。と、 言ってもフリーソフトでGUIで設定できる ntune154 を使いますので、初心者でも簡単に出来ます。

ダウンロードからインストールまで eo(イオ)  高速ブロードバンドを快適にお使い頂くために を参考に致しました。

ベンチマークの結果は・・・

設定前

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
 データ転送速度: 2.32Mbps (290.19kB/sec)
 転送データ容量: 1000kB
 転送時間: 3.446秒
-----------------------------------------------------
 測定日時: 2005年02月01日(火) 00時42分
 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
 利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------

設定後

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
 データ転送速度: 15.15Mbps (1.89MB/sec)
 転送データ容量: 1000kB
 転送時間: 0.528秒
-----------------------------------------------------
 測定日時: 2005年02月01日(火) 00時55分
 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
 利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
-----------------------------------------------------

なんと驚きの 2.32Mbps から 15.15Mbps へ飛躍的な向上!

もちろん下りも 15Mbps から 27Mbps と飛躍的にスピードアップした。

やるだけの価値はありますが、レジストリをいじるんで あくまで自己責任でどうぞ。

 

このアーカイブについて

このページには、2005年2月以降に書かれたブログ記事のうちWeblogサーバ構築カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはWeblogサーバ構築: 2005年1月です。

次のアーカイブはWeblogサーバ構築: 2005年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。