今後のNTT西日本の動向が気がかり

昨日より、断続的に接続が5分程度途切れる。
これは、完全に光プレニアムに変更して失敗だ!

不測の事態というのは何事も起こるもの、今後のNTT西日本の対応が気になるところ。

しかし、ビックリしたことがある。
今日、NTTに連絡して分かったのだが、"光プレニアムは、5セッションの接続設定が出来るのに一度に接続できるプロバイダは、一箇所”と言うのだ!
じゃなんで5つも有るの?

優先順位順に、接続が不通になれば次の接続と順に切り替わっていくと言うのだ。

これには参った!私の今までの、接続環境は、ひとつのプロバイダは、完全にWEBサーバー用に確保して、もうひとつのプロバイダでインターネットをしていた。
WEBサーバー用は固定IPを使っているので、順に切り替われると困るのだ!

フレッツスクエアは、別途固定接続が出来るようになっているので、原則的には同時2セッション接続ということか?
しかし事前にマニュアルよんだけど、「同時に二つのプロバイダに接続できる事を保証するものではない」とは書いてあったけど、出来ないとは書いてなかったぞ!!

それと、NTT西日本にクレームをつけた。まだ返事が返ってこないけど、詐欺行為にあたるので、返事次第では公開したいと思う。

クレームの内容は、
「光プレニアムは1Gのベストエフォード(1Gを契約者数人で分けるもの)との宣伝文句に契約に踏み切ったのに、実際には100Mのベストエフォードで今までと何ら変わらない。1Gになるのは12月以降だと聞いた。最初からそう説明を受ければ、今この時期に契約変更をする必要は無かった」
と言う物です。
さてどういう回答が帰ってくるのでしょうか?

みなさん、光プレニアムは、今現時点では、最悪です。

この文章を作成している最中もネット接続は、切れてしまいました。