行ってみたいと、思いませんか?うっふ・ふ~

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

yousui.jpg糸田町に井上揚水にちなんだ公園が出来るそうです(1/14日西日本新聞記事参照)。揚水の歌「夏まつり」の歌碑も建立されるそうです。
陽水さんといえば、メジャーデビューは、アンドレカンドレって芸名でした。曲は、マンドレ・カンドレ。
インパクトありすぎで忘れることは出来ません。歌も「マンドレ・カンドレ」を連呼してたような記憶があります。
デビューのときは、田川にも来てます。私の会社の前進「キムラ楽器店」が、まだ後藤寺商店街に有って、店頭にビールケースかみかん箱かを重ねて、そこで歌ったそうです。私はまだ小学5年生だったので興味がなく、見逃しています。今考えればもったいない話ですね。
その後、私が井上陽水に興味を持ったのは、中学になってアルバムを買うようになってからです。それも陽水さんのアルバムが初めて買ったレコードアルバムでした。
当時、ヤマハがシステムステレオをピアノと抱合せ販売をやっていて、キャンペーンでステレオを仕入れないとピアノを出荷してもらえない時代があったんですね。それで我が家には、結構早い時期からステレオがあった記憶があります。
私の印象深かった曲は、「傘がない」「東へ西へ」「能古島の片想い」「あかずの踏み切り」「氷の世界」等、やはり初期の作品に集中しますね。陽水さんの独特の詩の世界に引き込まれてハマっていました。
でも、残念だったのが、どのアルバムだったか、陽水さんのプロフィールに「福岡のある町に生まれて・・・」みたいな、出身を田川だって書いてなくて、私にしてみれば郷土の誇りみたいに崇拝している人が、郷土を愛してくれてないんだな~って寂しい思いをしたことがあります。
それが、今回の井上陽水の公園でしょ。これはほんとに嬉しいことですね。糸田町は夕方5時になると「少年時代」が、町のスピーカーから流れる徹底ぶりです。
陽水さんの公式ホームページには、シングル曲にそれぞれエピソードが書かれていて面白いですよ。
http://www.garakuta-net.com/~yosui/index2.htm