徒然日記: 2005年8月アーカイブ

先日、ザ・フライングエレファントの阿部さんに会ったばかりなのに、今度は木村さんにお会いした。
木村さんが育てている宮川葉子さんのCDが出来上がったのでそのご案内をいただいた。
宮川さんは、福岡の大学に通う現役大学生。高校1年のとき、女性ツインボーカルのバンドを組み、(財)ヤマハ音楽振興会主催の「TEEN'S MUSIN FESTIVAL」で見事九州代表に選ばれ全国大会まで出場した。私も東京まで応援に行ったものだ。
余談だが、当時のバンド仲間もそれぞれ音楽活動は続けているように聞く。ドラム担当だった樋口太陽くんも、KBC放送のオーディション番組で最優秀賞を受賞したそうだ。
みんな頑張ってるね!
宮川さんは、当面は福岡を拠点に活動を行うそうだ。先日の西日本新聞の記事でも紹介されていた。

ミニアルバム「412」2005.8.24全国発売
miyagawayasuko.jpg
1.NOiZU
2.Born to be loved
3.white blanket
4.六本木カフェロジック
5.エイリアン’SHEADACHE
6.モノクローム
7.NOiZU(Acoustic Ver)
全7曲 ¥1800
福岡11区は、武田良太氏が盆過ぎに一斉にポスターを郊外に貼り出した。武田氏の若さ所以か、強力なバックアップ体制なのか、圧倒的なパワーと物量作戦は、毎回の選挙で驚かされる。
ようやく、他候補者・政党も負けじと郊外にポスターを張り巡らせた。
(選管が定めた所定以外のポスタ掲示って、もしかして選挙違反?選挙違反については、参考になるのが秋田市の新☆選挙不思議発見!西宮市の Q8知らないうちに選挙違反だ。)
各陣営のポスターを撮影してきたので、見て参考にしてほしい。各候補者、政党が何を争点にしているのか伺える。普段選挙に無関心な方も今回は必ず投票に行こう!(民主党は、ポスターがまだ見当たらない。有ったら知らせてください。)

昨日、家族で久しぶりにスパとピザが食べたくて田川市弓削田の「みらい工房」さんに出かけた。
そこでバッタリ出会ったのがザ・フライングエレファント(エレファント情報は公式サイトをどうぞ)のリーダー阿部さん。
暫く会ってなかったのでお互い「いや~お久しぶり」ってな会話から、「どうしてここに居るんですか?」と聞くと、「ちょっと分け合ってね」と口を濁す阿部さん。元々、演奏活動は副業で本職をそれぞれ持っているエレファンとの面々、阿部さんはデザイナーとDPEの仕事をやってます。
その後、ゆっくり話を聞くと、ここのオーナーとは、内装やレイアウトの件で以前から依頼を受けて知り合いだったところ、お店の立て直しを図るのに、阿部さんに再度依頼があったそうだ。
ここのお店、評判良いのに、それでも売り上げ落ちてんのかな?
音楽以外にも才能豊かな阿部さん、腕の見せ所ですね!
そこで私もPRのお手伝い。

台風11号は、首都圏直撃だったが、今回の進路は珍しいコース。例年の九州直撃コースが、今年はまだ無い。
以前、友人がインドネシアに行っている時に、現地とのチャットで、「そちらは台風の心配は無いの?」と聞いたら、「南半球には、台風は発生しない」との回答。
そうか南半球は台風は無いんだと、そう信じ込んでいた。これは正解と言えば正解だが・・・。
最近分かった(恥ずかしながら)ことだが、確かに台風は無い、しかし日本で言う台風のような熱帯低気圧は、ある。呼び名が違うだけである。

先日、知人がインターネット接続が出来なくなり、パソコンの調子も悪いので購入した電気屋さんに持ち込んだ。

後日、電気屋から電話があり、「ウイルスに犯されているので修理代が5万円です。別途見積もり料が5千円です」との回答。

5万5千円も出せば新品のパソコンが買える。

あわてた知人は、パソコンを引き上げに行き、私のところへ相談してきた。
預かって調べてみると、スパイウェアに感染しその数123件、息子さんがネットサーフィンで次々にポップアップを許可して感染してしまったようだ。

最近、凶悪な犯罪が増えましたよね。
それも女性や子どもを狙った卑劣な犯行が多く、絶対に許せませんよね。

そんな事件ニュースをTVで見ていた、某有名進学校に通う高校生Aの会話。

TVニュースレポーター:「被害者の遺体は、ここに横たわるように放置されていました。現場に争った痕跡(こんせき)が無いことから、他の場所で絞殺(こうさつ)され、ここに遺棄(いき)された模様です」

高校生A:「殺された人が、息(いき)するっちゃ、どういうことやろか?」


日本の将来は、大丈夫だろうか?しっかり勉強してください!

みなさんの身近であった「ウソのようなホントの話」を募集します!

笑い話からシビアな話、こわ~い話など、なんでもOK

投稿してくれる人は、投稿アドレスをお知らせしますので、
めるまが登録から登録をしてください。

※注意、
 携帯電話やJPドメイン以外のメールを受け付けないようにフィルタリングしている方は、当方のドメイン mckimura.sakura.ne.jp かIPアドレス 219.119.212.112 を受け付けるように登録をしないとメールが届きませんよ。

みなさんご存知のように、このブログには、山本幸三さんがカテゴリーをご契約いただいて投稿して下さっています。今、福岡11区では、元衆議院議員「山本幸三」氏と前衆議院議員「武田良太」氏の熱い戦いが注目されています。
実は、昨晩、私の住んでいる田川市上本町地区の盆踊り大会がありましたが、そこに両夫人が秘書と共に焼香にお出でくださいました。
ここで火花が散るのか?と思いきや両者共に健闘を称え、和やかに有権者に挨拶をされてました。
でも、両者、仲むつまじいご夫婦なのでしょう、両議員の性格がそのまま奥様に移っているような対照的なお二人でした。山本夫人は、大会開始前からお越しになり来賓として代表焼香もなさって、盆踊りにも参加し汗びっしょりになって踊って、皆さんと終始和やかに会話を楽しまれ最後までお付き合い頂きました。
片や武田夫人は、盆踊りの途中で見えましたが、会場に入ってきた瞬間に芸能人かと思うようなオーラを発し、焼香のあと若さ溢れるバイタリティで有権者に挨拶周りをして次の会場へと移動されました。
山本夫人は、「ずっと上本町にお付き合い頂いていいの?」とこちらが心配になる位でしたが、果たして上本町の有権者はどちらを支持するのでしょうか?私は個人的には、昨晩の対決は、山本夫人に軍配があがったような気がしますが・・・
武田陣営も宜しかったらブログに参加してして下さい。
炭坑節を踊る山本婦人 写真はフィナーレの炭坑節を踊る山本夫人と秘書
読売新聞九州サイトに面白い連載のエッセイを見つけました。
田川郡香春町で理容店を経営しながら色んな執筆活動をされてる桃坂豊さんの鉄道エッセイ「ガタンごとん」です。
筑豊の情報誌「くらしスパイス」でもお馴染みの方です。
一度覗いてみては?

帰省した弟家族と母を連れて、伊加利の本家山賊鍋に行ってきました。
久しぶりに来た本家山賊鍋は、大盛況ぶり、夜8時前なのに受付をして順番待ちです。
安くてボリュームたっぷりなので若いグループも目立ちます。
やっと我が家の番が来て、テーブルに着きますが、「畳が随分古ぼけたな~」と、妙に歴史を感じてしまいました。
早速オーダーですが、我が家はいつも定番がありますので迷わず「山賊鍋2人前、山賊トーフ、唐揚げ、げそ揚げ、山賊むすび各1、生2杯」
はたしてこれで何人前と思います?

神官へのお礼

tomohiro
0

先月父が他界しました。まだ50日祭(仏式で言う49日)が終わってないため、初盆は来年です。ところが、実家の母は入院中ですし、祖父母の位牌も私の所に持って来て我が家で盆供養をしていただくことにしました。
さてもう直神官さんが見えますが、お礼の表書きはなんて書いたらいいのでしょう?
いままで母にまかせっきりだったので分かりません。
インターネットで調べてみますとどうも御祭祀料と書くようです。金額も決まりはないようですが、祖父母と父と3名分ですから、悩むところです。母に聞いた昨年までの金額よりは父が増えた分大目にしたほうがいいのかなと思います。

今年の夏も暑いです!

気になるのがエアコンの電気代。
夏場になると、電気の消費量が上がるのに、何故か単価もスライドして上がる電気代。
せめて、少しでも電気代を節約したくなるものです。
動力エアコンを使っている皆さんに確実に電気代を安くする方法をお教えします。

このアーカイブについて

このページには、2005年8月以降に書かれたブログ記事のうち徒然日記カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは徒然日記: 2005年7月です。

次のアーカイブは徒然日記: 2005年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。