ラーメン/うどん: 2005年9月アーカイブ

kawaraudon.jpg田川の香春町に地元では有名な立ち食いうどんの店がある。

名前もずばり、"かわらうどん”。

ここのうどん屋、休日もなると朝から、行列が出来ている。
行楽に出かける前によっているのだろう。
不思議なのが、特に個性があるうどん屋じゃないのだ。
麺も手打ちではなく、これまた田川じゃ有名な"公門の生麺”を仕入れている。スープもオーソドックスな醤油ベースのかつおだしで味も薄口でも濃口でもなく普通だが、飽きない味なのだろう。

なんでこんなにいつもお客さんが一杯なんだろう?

四国の讃岐うどん、名古屋のきしめんとともに日本三銘うどんの一つとして秋田の稲庭地方に300年以上前から伝わる稲庭うどん。
平たい、艶やかな細麺は、歯ごたえも喉越しも良く、つけ麺で食べる絶品だ。
この稲庭うどんを田川で食べることが出来る。最近は類似品や粗悪品も多いらしく、本物の稲庭うどんに巡り合える一店である。

このアーカイブについて

このページには、2005年9月以降に書かれたブログ記事のうちラーメン/うどんカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはラーメン/うどん: 2005年8月です。

次のアーカイブはラーメン/うどん: 2006年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。